おはなしのたねまき

〜ぼくのママは看護師、ときどきバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター〜

英語絵本に関するブログを書く目的 〜第9回バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を受けて〜

3月20日第9回目の講座を受講しました。

今回の講座ではブログの書く目的やクラブや講座の参加者さんに自分が与えられる価値について考えました。

子どもの頃書いた日記も続かず、学生の頃に流行ったmixiFacebookなどへの投稿もなかなか続かず、自分はそうゆうことに向いていないと思っていました。そして自分の近況を親しい友人とは話したいけど、不特定多数の人に発信するほど魅力的な日常を送っているわけでもないし、そんなことに時間を使うことも意義を感じられない部分があり、インストラクター養成講座の最初にブログを書くように言われた時に正直続けられないかもと思いました。

実際に始めてみると、講座の中で自分が学んだことを子育て中の友人に知ってもらいたい(特に今Babyを産んだばかりの産休中のお友達)、忙しい中英語絵本を読もうと思っているお母さんに自分が息子と読んで楽しかった絵本を紹介したい、著者さんについてもプラスアルファの情報を知ってもらって絵本の時間をもっと楽しいものにしてもらいたいという気持ちが出てきて、この2ヶ月間書き続けることができました。

講座の中でもブログを書く時には「目的を持つこと」「ブログのターゲットを明確にすること」とお話がありました。まさに今回のブログはそれがはっきりしているから書けるんだ、今まではそれがなかったから続けられなかったんだと実感しました。

そして、自分の価値について考えてみるというのもとてもいい機会でした。

協会には翻訳家の方、英語の先生、おうち英語で有名なブロガーの方、高学歴の方など沢山の輝かしいキャリアを持つインストラクターさんが沢山います。

一方、私のような職業についてる人は世の中に沢山いて、短期の留学はしたけどTOEICの英語も中途半端で、英語は得意だったけど大学で専門的に学んだわけでもなく、インストラクターとして受講者さんに与えられる価値ってあまりないのではと思い、養成講座を受講する中でもそんな気持ちが強くなることもありました。でも、そんな自分がなぜインストラクターになりたいと思ったのかを思い出すこと、もう一度考えて新たな意義を見つけ出すことで、自分だから伝えられる部分もあると再度認識することができました。

100人のお母さんに魅力的なインストラクターさんと思ってもらうことは目標にせず、一人の私と同じような地域や環境に住む、同じような悩みを持っていたお母さんが「参加してよかった!」と思えるクラブ、講座を開講することを目標に残り3回の講座を受講したいと思います。

 

今日の絵本の読み聞かせ練習で私が選んだのは、Nick Sharattさんの”A Cheese and Tomato Spider” です。この本は日本の絵本ではあまり見たことがない作りで、上下が半分に分かれていて、その組み合わせによって色々な絵を作り出すことができる本です。文章は、一言目に”Wow!”などの感嘆詞や間投詞と呼ばれる単語、その後に絵の説明が続いています。

お子さんが自由にページをめくってお気に入りの組み合わせを見つけたり、遊びながら英語に触れることができる本で、息子も2歳前から楽しみ5歳の今でも笑いながら読んでいます。

息子の一番のお気にいりの組み合わせはSpider Granny(くもおばあちゃん)、私はLemon Policeman(レモン警察官)です。大人も変な組み合わせを作ってぷぷっと笑ってしまいます。

作者のNick Sharattさんは他にも同様の仕掛けのある”Ketchup on Your Cornflakes”やRymingを取り入れた絵本、"The Three Little Pigs(3匹のこぶた)"などのおとぎ話の仕掛け絵本も出版されているので、ぜひ下のリンクもご覧になってお子さんの好きな1冊を見つけてみてください。